マイツの小部屋

陰キャのための音楽ライフ

【死出の旅路の物語_人間椅子】

先日発売されました人間椅子の最新アルバム『四苦即是空』。購入から数日が経ち、何度も何度も聴き重ね、ようやく各曲の持つ味わいに触れることが出来て来ましたので、久しぶりに楽曲について触れてみようかなー、なんて思っています。

 

先日も少し触れたファンファンファファン♬でお馴染みの宇宙電撃隊とか、触れたい楽曲は数あれど、やっぱり人間椅子と言えば、まずはラストの大曲でしょう。

8分近い尺と怒涛の展開。

五臓六腑に突き刺さる歌詞。

 

今回のラストを飾る『死出の旅路の物語』。いつもの通り、ヤバい仕上がりです。

 

ひとつのアルバムを聴き終えた『読後感』的なものを演出するラストの大曲は、アルバムの印象を大きく左右する大事なポジション。

うわ~い!楽しかった~!と、気持ち良く前だけを向いて終われないのが、ドゥーム味をまとう人間椅子の醍醐味でもありましょう。今回もまた、じっとりと染み渡る読後感をお届けしてくれますよ。

 

しかし、今回のアルバムではMVは無いんですかね~。

死出の旅路の物語

死出の旅路の物語

  • provided courtesy of iTunes

 

リンクのサンプルから聴くことが出来る約30秒間のイントロ。

この時点でラストの曲だなーと想像がついてしまう、演出されたクライマックス感。苦しみや悲しみや、不穏な空気をまといつつも美しい旋律を浴びた我々は、嫌が応でもクライマックスに向けて身構えることになります。

そして、何はともあれ人間椅子と言えば最高品質のリフ。

 

1にリフ、2にリフ、3・4もリフで5もリフです。これ、テストに出ますよ。

 

ラストを飾るリフはシンプルな疾走系。今作はアルバム全体を通して、疾走感を感じる曲はやや控え目なバランス。

疾走系大好きな私が少しだけモジモジしていたところに、「待ってました」と言わんばかりに放たれるこのリフに、歓喜せずにはいられません。

このリフのシンプルさには、毎度毎度驚かされますね。いつもの事ながら、譜面通りに弾くだけなら一瞬でコピー出来るようなシンプルさ。なのにこの重さ、このカッコ良さ。これぞ彼らの真骨頂ですよねぇ。

 

そして、人間椅子的には少し特徴的なギターの音色も挿し込まれたりしています。数十年のキャリアの中で数えきれない名曲を創りつつも、しっかりと「この曲ならではの特徴」を付けることを忘れない抜け目の無さ、さすがです。

そりゃあ、おおまかに分類すれば「似ている曲」は存在しますが、「この曲はこの部分が特徴的で、ここを聴きたくなる」というのがちゃんと用意されているんですよねぇ。

 

更に個人的に好きな構造として、この曲のメインディッシュがあくまでも「オープニングで魅せる不穏さを纏う美しい旋律」と「メインのリフ」である所ですかね。

この二つを際立たせるためか、サビや中間部は疾走するというよりもテンポを落とした雰囲気で、クライマックスの展開はメインのリフ⇒オープニングの旋律という作り。ここで最初の旋律が来るのか!?という展開、好きなんですよ。

 

 

さてさて、タイトルからして『死出の旅路の物語』。歌詞の内容の方も、もちろん和嶋節が全開であります。

前作のラストは夜明け前。良くも悪くも時は進み夜が明ける、という内容でありましたが、今回はストレートに死出の旅路を歩む歌。正に終わりに向かう唄。

以前、『三途の川』というストレートな楽曲もありましたが、そちらは三途の川というキーワードによって若干のフィクション感がありましたが、今回はド直球です。

 

生はまにまに やがては終わる  その日は誰も 知らない

何をなしたか なさずにいたか  その日はじめて 知るのだ

 

いきなりこれですよ。一定の年齢を重ねた我々世代にとって、なんとも耳の痛い、現実感しか無い、重い重い言葉。フィクション感なんてゼロ。すぐそこにあるリアル。

しかも、こんな始まり方をしておきながら、最後のクライマックスの展開でも、情け容赦のない歌詞で締めくくられて行きます。

 

険しく辛い  みちのり

寂しく遠い  みちのり

苦しく寒い  みちのり

死出の旅路の みちのり

 

おい、エンタメならでは「救い」はどこいった?仕事しろ!

 

こんな救いのない歌詞が、超絶カッコイイリフに載せて歌われていくのです。

そして最後にオープニングで魅せた不穏な旋律がカッコ良さを増して響き渡り、このアルバム『色即是空』は幕を閉じます。

 

超絶カッコイイ音に載せて、決して逃げられない苦しい現実を歌う。

儚くも美しい旋律と共に物語を締めくくる。というこの演出。

 

いつか終わりが来てしまう。これはもう、どうしようもない。

どうせ険しいなら。

どうせ辛いのなら。

どうせ寂しくて、遠くて、苦しくて、寒いみちのりから逃れられないのなら。

せめて少しでもカッコ良く、せめて少しでも美しく、歩いて行こうではないか。

そう励まされているような気がするのは、私だけでしょうか?