マイツの小部屋

陰キャのための音楽ライフ

2023-12-01から1ヶ月間の記事一覧

よいお年を

いよいよ迎えた大晦日。 LINEやら何やらで連絡を取ることはあるかも知れないけれど、もうこの先はリアルな会話等のコミニュケーションを取ることもなく、静かに2023年を終えて行く場面。 今年は〇〇だったな。来年は△△して行きたいな。そんなことを考えて行…

振り返りたくない一年

やったぜ仕事納めだ!と自分にとってはかなり珍しく、極めて100%に近い純度の喜びを感じていたのも束の間。一夜が明ければ連休初日がスタートし、早くも連休の終わりに怯え始める始末。 変わんねぇなぁ...自分。 新しい仕事は始まったばかり。これが〇か×か△…

仕事納めが嬉しいのは、そこに至るまでの苦しみの故に

本日、仕事納めでした。 とはいえ、私の周囲に漂うなんとも申し訳の無い雰囲気。 だって、先週まで無職だったんだもの! 今年の3月迄は仕事をしていたし、途中でちょっとしたこともやったけれど、長い長いお休みを経て、年末にちょっとだけ働いただけの癖に…

【milet_Anytime Anywhere】その涙だって大丈夫、きっと夜が明けるよ

昨日。 エレカシの『彼女は買い物の帰り道』を聴いて。 悲しいような?懐かしいような?どこかほっこりするような? 不思議な気持ちになった想いのままに、毎週楽しみにしている葬送のフリーレンを視聴する。 そこで、あらためて思い出すのです。 あぁ...既…

【エレファントカシマシ_彼女は買い物の帰り道】もしかしたら、今もどこかで...?

誤算でした。完全に誤算。 昨日の記事にありがたいことにコメントを頂きまして。その中でエレカシの『to you』がふと聴きたくなったのです。 meischland.hatenablog.com 会社員としてもう一度仕事を始め、久しぶりの「週末」を迎えようとしている今。 新しい…

予定通りに記事を書きました

さて。 予定通りに久しぶりの会社員生活初日を終え。 予定通りに◎でもなく×でもない、微妙な感触を携えて。 予定通りに「まぁこんなもんか、頑張るべ」という記事を書こうとPCに向かう。 100%思い通り、理想通りの物事なんてありはしないし、良い面もあれば…

明日から始まる新たな世界

いよいよ明日から、再び会社員へと舞い戻ります。 今回は中々の緊張っぷり。9月にも新しい展開を迎えたことがあり(結果大失敗...)、その時も →直前には、感謝の正拳突き!の記事 →前日には、明日から頑張るぞ!の記事 →初日には、不安と共に初日を振り返り!…

感謝のダンベルフライ

仕事をしていない時期は、自宅でいわゆる筋トレをしていました。 宅トレだし、いわゆるガチ勢的なレベルではないにしろ、自分の中ではかなり追い込んでおり、「仕事をしながらは出来ないレベル」のトレーニングをしておりました。 もうすぐ仕事が始まれば、…

1週間で変わる世界

今日も今日とて早朝からバタバタしつつ、やっと一息。新しい仕事が始まるに際して、必要となるあれこれをかき集めておりました。 住民票的な書類を取りに役所へ。 あれやこれやをコピーして回り。 指定の給与受け取り用口座を新たに開設し。 保証人をお願い…

パブロフの犬

青春時代に聴いていた音楽を聴くことで当時をありありと思い出す、ということはよくあると思います。ある時期と、その時に感じていた五感とがリンクする現象。 これは良い現象も悪い現象も引き起こしますよね。 以前、目覚ましアラームにお気に入りの音楽を…

名も知らぬお方のお墓に癒された日

年末を迎えるそわそわ感と、新しい日々が始まるそわそわ感で、もう全身から「そわそわ」という音が聴こえて来そうな今日この頃。 お墓参りに行って参りました。近況の報告と、気持ちの整理のためにね。 近所に建てたお墓には、比較的ちょこちょこと通ってい…

もっと、嬉しいかと思ってたんだけどな...

思いのほか、早く結論が出まして。 以前と同じように、会社員として働くことになりました。採用試験を受けて、合格出来た、ということ。 自分で考えた結論。 自分で探した仕事。 無事採用という結果。 やるべき事も、自分で考えた末に選んだ方向性。 待遇面…

おでんと葬送のフリーレンで自らを癒して行く週末

先週の金曜日。あれこれと自分なりに頑張って、来週はその結果待ち、という場面。 ここで、「頑張ったね!偉いぞ!」と褒めて癒してくれる存在が居てくれれば良いのだけれど、残念ながら孤独な中年を褒めてあげられるのは自分だけ。癒してあげられるのも自分…

困惑の1日

本日、前々から緊張していた勝負の1日を終えました。 手ごたえは...あったような?無かったような? 全くもって予想出来ない展開になり、今年で1番とも言える困惑の1日となりました。 結構、事前の準備は万端な方で。あらゆるケースを想定して、心構えだ…

ゲームの中で高圧洗浄を楽しむ時代...令和だぜぇ

先週に引き続き、今週も重要な勝負を控えているわたくし。その勝負は金曜日という、夏休みの宿題は初日から退治しにかかる私にとっては拷問のようなスケジュール。 悶々が止まらないのです。 勝負のための準備が無いわけではないですが、四六時中それをする…

立ちはだかるのは過去の自分

解ってはいた。解ってはいたんだけど...しんどいっすなぁ。 この先、もう少し生きて行くために。何かしらの道へと進んで行かなければならない。頑張らなければいけない。しんどい事も、少なからず我慢しなければならない。 この道なら、行けるかもしれない。…

推しが去って行く喪失感

今、ここ数か月で、一番の驚きを感じています。 私には幾つもの「推し」が存在しますが、その中でもやや変わった「推し」が居てくれました。 面識のある友人知人、直接的なつながりのある方ではない。 自分が関わる業界の偉人、というわけでもない。まったく…